イベント詳細

3月7日(土)10:00-19:00 展示
修士研究・卒業研究・産学プロジェクト
10:00 富士通デザインプロジェクト発表
10:25 サービスデザイン発表
10:55 卒業研究発表
12:15 大学院研究生発表
13:15 産学プロジェクト発表
15:00 特別講義「エクスペリエンスと戦略」
17:00 オープニングパーティー

3月8日(日)10:00-16:00 展示
修士研究・卒業研究・産学プロジェクト
10:00 プロトタイプワークショップ
12:00 特別講義「体験と活動」
13:20 修士研究発表

会場:内田洋行ユビキタス協創広場CANVAS 東京都中央区新川2丁目4番地7号マップはこちら

山崎和彦研究室(Smile Experience Design Lab.)のwebサイトはこちら

2015年2月25日水曜日

大学院生にインタビューを行いました!

こんばんわ!
今回は院生を代表して酒井芳樹君にインタビューを行いました。



プロフィールをお願いします。
酒井芳樹です。
情報デザインコース


自分の性格を一言で表すと?
友達に”キャンプファイヤーの薪”と例えられたことがあります。
火がつくと周りに人が集まってみんなが楽しそうに踊ったり、歌ったりする。
人のために燃えて、それにみんなを巻き込んでいく性格らしいです。


デザイナーとしての自分を一言で表すと?
人を楽しませる存在でいたいなとは思っています。


研究の説明をお願いします。
大学院生はものやサービスを通して、人にどのような体験をデザインするか、というデザインの手法やアプローチの研究をしています。
自分が提案した手法やアプローチを使った作品制作を通して、様々なデザインの分野を対象に研究を進めて行くのが山崎研の特徴です。
例えば、プロダクトデザイン、ブランディング、ユーザビリティなどです。
今ある社会問題やビジネスの課題をデザインでどのように貢献していくことができるのかを常に意識して研究に取り組んでいます。


一例として、自分が展示する研究の内容・展示物の紹介をお願いします。
僕はインターフェースのユーザ評価で使われているヒューリスティック評価を対象に研究をしています。
ヒューリスティック評価で得られた結果をどのように改善したらよりユーザビリティに優れた製品に改善することができるのか。
そのデザインアプローチに必要なツールの展示と、デザインアプローチによってどのように改善されたのか、一例を展示します。


研究(制作)の中で頑張ったと思う部分はどこですか?
デザインアプローチに必要な既存のデザイン原則の調査を行いました。
それらを整理、分類することは頑張った点だと思います。


この一年間を通して一番大変だった部分はどこですか?
研究はずっと迷走状態でした笑
迷走中はずっと大変で苦しい時間でしたが、山崎先生の指導のもと、最終的に研究として形にすることができたので、一安心です。

来春からの予定を教えてください。
春からはデザイナーではなく、Webディレクターとして仕事をします。
デザインもできるディレクターとしてがんばります!


アピールなど一言あればお願いします。

大学院2年生はこの展示が2年間の研究の集大成となります。
2年間考え抜いた苦労や成長が研究や作品として形にしています。
大学院1年生はまだまだ発展途上の研究を途中経過として展示します。
第一線で働くみなさんからの指摘、アドバイスをもとにこれから研究をブラッシュアップしていきます。

山崎研究室の研究はそれぞれの個性があふれた研究たちをぜひ見て触って体験していってください!


以上で学年代表のインタビューは終わりです!!
次回から、ヤマケン展を引っ張っていったリーダーたちの記事をアップしていきたいと思います。

お楽しみに!!

学部4年生にインタビューを行いました!

こんばんわ!
今回は学部4年生を代表して丸山剛君にインタビューを行いました。



プロフィールをお願いします。

学部4年丸山剛  情報デザインコース専攻

自分の性格を一言で表すと?
集中!


デザイナーとしての自分を一言で表すと?

整理整頓!


研究の説明をお願いします

私たち4年生は1年間の卒業研究の成果をみなさんにお見せしたいと思います。

楽器、カメラ、サッカー、旅行など多くの学生が自分の趣味の一つを卒業研究のテーマとし、インタビュー、アンケート、評価などの情報デザインに則った手法を用いて作品を制作してきました。




制作した作品はどんなものですか?

犬との散歩を楽しむためのデザイン提案・初心者が気軽に音楽を楽しむ為のデザイン・観戦初心者がサッカー観戦を楽しむためのデザイン提案・大学生向けの旅行サービスのデザインの提案・初心者が継続して楽しむ為のカードゲームデザインの提案・「千葉のよさこい」を広める為のプロモーションデザインの提案・海洋汚染の防止を呼びかけるアニメーション・大学生が歌うことを楽しむためのデザイン提案・歯を健康に保つためのデザイン提案・カメラで撮影を楽しむためのデザイン提案・映画を楽しむためのアプリケーションのデザイン




研究の中で頑張ったと思う部分はどこですか?

プロトタイプの制作後に対象ユーザーに評価をしてもらい、その後UIを何度もブラッシュアップしてきました。




この一年間を通して一番大変だった部分はどこですか?

論文と制作の両立でした




来春からの予定を教えてください
大学院に進学




アピールなど一言あればお願いします

4年生は人数も多く、仲の良い学年だと思っています。また、先輩や後輩とも隔たりなく接しっています。ムードメーカーも多く賑やかな学年です。




以上です!ありがとうございました。

次回は大学院生の紹介を行いたいと思います。

学部3年生にインタビューを行いました!

前回までは、様々なプロジェクトの紹介を行ってきましたが、今回からは各学年の展示作品の紹介を行っていこう思います!
今回は、学部3年生を代表として京田貴大君にインタビューを行いました。

プロフィール(名前 学年 専門or専攻コース)をお願いします。
京田貴大 学部3年 情報デザインコース志望
自分の性格を一言で表すと? 社交的
デザイナーとしての自分を一言で表すと? 日々挑戦
今回中心になる演習授業の内容(授業の課題である対象ユーザーや企業の要求事項・プロジェクト名があれば記名)を教えて下さい。 個人作品 千葉工業大学入試広報課の新たなサービス 津田沼献血ルームな新たなサービス 新しいキュレーションサービス 子供・高齢者向けの新たなデザインのようなものがあります また、全体作品として{ヤマケン店3,9(サンキュー)}として 初めてヤマケン展に参加する自分たちの紹介として3年生全体で商店街を 作成し、各個人を表したお店を作成しました。
3年の全体作品制作で大変だったことはなんですか? 店(家)の作成が初めてのことだったので大変でした。
アピールなど一言あればお願いします 今回自分たち三年生はヤマケン展に初参加ですが3年全員で面白い作品に仕上がったので是非作品の見学、ワークショップの参加をお願いします。

以上です!ありがとうございました。次は学部4年生の紹介を行いたいと思います。

2015年2月23日月曜日

産学プロジェクト紹介第5弾! KDDIプロジェクト

こんにちは!
プロジェクト紹介もなんと第5弾です!たくさんのプロジェクトがあるのもヤマケンの特徴の一つです。
今回はKDDIプロジェクトのインタビューとして修士一年のウーレンさんにインタビューを行いました!


プロフィール(名前 学年 専門or専攻コース)をお願いします。
トゥムルハドゥール・ウーレン 修士1年 情報デザインコース所属です

自分の性格を一言で表すと?
にぎやかサボテンです。

デザイナーとしての自分を一言で表すと?
味付け半熟卵です

プロジェクトの名称は何ですか?(正式名称でお願いします)
KDDIプロジェクトです。

提携している企業・団体はどこですか?
KDDIデザイン研究所。

プロジェクトの目的(背景やコンセプト)は何ですか?
ユーザの体験からライフスタイルを変えるデザイン提案を行い、そのデザイン手法及びプロセスを研究し、人間中心設計に基づいたユーザの滞在需要を検査・発掘する技術の確立を目指しています。
 ライフスタイルを変えるデザインとして「自分が変わると楽しい」、「ずっとバカでいたい」、「不安からジャンプアップ」の3つのテーマで提案しています。



今回発表する制作物の概要(モノの種類、対象とするユーザ、コンセプトをどのように達成しているかなど)を教えて下さい。
私たちはアイデアをただ提案するだけではなく、よりリアルなものにするために実装プロトタイプを作成し、リアルな体験に近づけた評価を行っています。その評価結果を踏まえて詳細プロトタイプの作成し、実装できるレベルにUIや情報構造などを詰めていきました。また、プロトタイプのブラッシュアップと最終提案物の説明する体験ムービーも製作しました。


アピールなど一言あればお願いします
実体験に近づけた評価実験を行っています。

評価実験では、被験者に画面での操作だけではなく実際に行動(または思考)してもらい、その時の行動と発言、実験後のインタビューから評価を行いました。

以上です!次回の投稿もお楽しみに!

産学プロジェクト第4弾! ThinkGoodsプロジェクト

みなさんこんにちは!

今回はThinkGoodesプロジェクトのリーダー、修士2年の柴田くんにインタービューを行いました。


Q.プロフィールをお願いします。

大学院修士2年の柴田詠一です。専攻はプロダクトデザインコースです。

Q.自分の性格を一言で表すと?
何に対しても一途です
本気になっていないときはいろいろな事に手を出して自分を模索します。でも自分にとって本気になれるモノと出会ったときはその事だけに集中してしまいます。その代償にその他の事は手がつきません。

Q.デザイナーとしての自分を一言で表すと?

人を惚れさせられるようなデザイナーになりたいです
それは魅力的なカタチに加えて魅力的な使い方や魅力的な体験を提供していきたいです。

Q.プロジェクトの名称は何ですか?

Think Goods Project です。

Q.提携している企業・団体はどこですか?

株式会社ロフトワーク様とオリンパスイメージング株式会社様です。

Q.プロジェクトの目的は何ですか?

プロジェクトが始まったきっかけは、ロフトワークとオリンパスイメージングが共同開発していたOPC(オープンプラットフォームコミュニティ)カメラのパイロットユーザーとして参加した事がきっかけです。OPCとは、新たにオリンパスイメージング社が開発したレンズだけカメラを使って、ディベロッパーやデザイナーが新しいカメラの使い方が出来るプロダクトやそれに付随したアプリケーションを制作しオープンソースとしてデータを共有するといった試みです。

Q.今回発表する制作物の概要を教えて下さい。

僕たち山崎研究室はユーザーエクスペリエンスデザインを武器に日常生活の体験を調査し、ユーザーの価値を理解して、そこにアプローチした周辺機器をデザインしています。
プロジェクトで制作するのもカメラの周辺機器とそれに付随したアプリケーションのUIデザインです。

Q.アピールなど一言あればお願いします

本番はデモを行う予定なので楽しみにしていて下さい^^


以上です。
次回の更新もおたのしみに!

産学プロジェクト紹介第3弾! 航空管制プロジェクト

皆さんこんにちは!
今回は航空管制プロジェクトのリーダー、長塩真也くんにインタビューを行いました。


プロフィール(名前 学年 専門or専攻コース)をお願いします。
修士1年情報デザイン専攻の長塩真也です!

 プロジェクトの名称は何ですか?(正式名称でお願いします)
航空管制プロジェクトです。

 提携している企業・団体はどこですか?
(独) 電子航法研究所さんと共同で行っています。

 プロジェクトの目的(背景やコンセプト)は何ですか?
航空業務の中の他飛行場援助業務という業務のユーザーインタフェースを対象に、使いやすいインタフェースのデザイン提案を目指しています。



 今回発表する制作物の概要(モノの種類、対象とするユーザー、コンセプトをどのように達成しているかなど)を教えて下さい。
新しい他飛行場援助業務のユーザーインタフェース提案として、業務を行う人が業務をスムーズにこなせるようなユーザーインタフェースを制作しています。使いやすくするために、業務を観察し使う人の目線でインタフェース制作を心がけています。



 アピールなど一言あればお願いします

業務の特徴を把握して、使いやすさを追求することで使う人にとって心地よいインタフェースを提案できるように日々活動を続けています。

以上です。ありがとうございました!
次回のプロジェクト紹介記事もお楽しみ!

2015年2月20日金曜日

産学プロジェクト紹介第2弾! Tsunagiプロジェクト

皆さんこんばんは!
今回はTsunagiプロジェクトのリーダー、福地悠人くんにインタビューを行いました。


Q.プロフィールをお願いします。

福地悠人 学部4年 情報デザインコース所属です

Q.自分の性格を一言で表すと?

心配性です。

Q.デザイナーとしての自分を一言で表すと?

未熟者です。これからがんばります。

Q.プロジェクトの名称は何ですか?

Tsunagi プロジェクトです。

Q.提携している企業・団体はどこですか?

株式会社 東新製作所です。

Q.プロジェクトの目的は何ですか?

東新製作所の開発技術と山崎研究室のデザインを活用しグッズ作成やイベント、ワークショップを通して、新しいビジネスのプラットフォームを構築することを目的としています。

現在ではステンレスを用いた作品の作成をメインに行っておりミラノサローネや大学祭での展示や販売も行っています。


Q.今回発表する制作物の概要を教えて下さい。

私たちTsunagiプロジェクトの作品はステンレスを利用して作成した動物の雑貨、STAINLE ZOOです。
STAINLE ZOOは一枚のステンレスの板からできており、手に取った本人が組み立てることで完成する作品です。







Q.アピールなど一言あればお願いします

かわいい動物からかっこいい動物までバリエーション豊かな作品があります。
また、ヤマケン展では新しくメンバーに加わった3年生の作品も初披露されます。
百聞は一見にしかず!実際にヤマケン展におこしになって作品をご覧になってください。



以上です!
今後も様々なプロジェクトを紹介しますのでお楽しみに!